Media

メディア掲載

萩原慎一郎が紹介された新聞やテレビ、雑誌、WEB媒体などのメディア掲載情報。

テレビ

NHK Eテレ NHK短歌 (2018年4月15日)

題『甘』選者:真中朋久、ゲスト:井森美幸

NHKニュースウオッチ9 (2018年5月31日)

“非正規”歌人が残したもの
2年前にNHK全国短歌大会で表彰された萩原慎一郎さんは将来を期待された若手歌人だった。萩原さんの部屋は当時のまま残されている。 いじめで野球部の退部を余儀なくされたあと萩原さんは読書に没頭した。それから短歌に目覚め作品を作った。歌人の今野寿美さんその切迫する短歌に驚かされたという。 高校卒業後にはいじめの後遺症に悩まされた萩原さんは大勢の前に出れなくなり、精神科に通う日々が続いた。27歳の時に非正規の仕事についた。去年6月8日自ら命を絶った。亡くなったその日も短歌を作った。

NHKクローズアップ現代+ (2018年10月16日)

いじめ 非正規 恋… 歌に託した人生 ~ある歌集・異例のヒット~
ダイジェスト記事 (Wayback Machine)
「サラダ記念日」の大ブームから30年、平成の時代をうたった一冊の短歌集がいま大きな話題を集めている。 作者は萩原慎一郎さん、去年32歳で自ら命を絶った。学生時代のいじめ、その後の精神的不調そして非正規として働いた人生・・・。過酷な日々とともに夢や恋も歌にした。 発行部数は通常の歌集の200倍に達している。自らも感銘を受けたという又吉直樹さんとともに、萩原さんが残そうとしたメッセージに迫る。 出演者 又吉直樹さん (お笑い芸人・小説家) 語り:向井理さん (俳優) 武田真一・田中泉 (キャスター)

KBS News 9 (2019年2月17日)

韓国の公共放送であるKBSのニュース番組で特集されました。

NHK BSプレミアム 平成万葉集 プロローグ (2019年1月2日)

出演:生田斗真、吉岡里帆、監修:永田和宏。短歌が紹介されました。

NHK BSプレミアム 平成万葉集 第3回 (2019年5月1日)

令和に切り替わる5月1日に放送されたドキュメンタリー番組で萩原慎一郎の特集がされました。出演:生田斗真、吉岡里帆、監修:永田和宏。

TBS『はやドキ!』2020年3月25日

映画の番宣とともに萩原慎一郎の短歌の紹介。

日本テレビ『ZIP!』2020年3月25日

映画の番宣とともに萩原慎一郎の短歌の紹介。

TBSニュース 2020年8月6日

映画の番宣とともに萩原慎一郎の文庫化について報道。

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』2020年10月29日

エンタメ番付(中瀬ゆかり)にて映画とともに紹介。

日本テレビ『世界一受けたい授業』2020年11月14日

映画『滑走路』の水川あさみさんが出演し、番組内で歌集が紹介されました。

日本テレビ『ヒルナンデス』 2020年11月17日

着てほしいコーデ対決のコーナーにて紹介(浅香航大)。

テレビ東京『家、ついて行ってイイですか?』2022年1月19日

番組が取材した大学生の方によって紹介されました。

NHKクローズアップ現代 2023年3月14日

短歌ブームの発端として歌集『滑走路』が歌人の杜崎ひらくさんによって紹介されました。 空前の“短歌ブーム”は何映す 令和の歌に託した思い

ラジオ

JFN『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』 2018年6月24日

有吉弘行さんによって紹介されました。

全国ラジオネットワーク 『ベストセラーを読んでみた。』2018年7月16日

#173滑走路/萩原慎一郎 (徳永有美)

FMたまん『短歌の時間です』2018年9月2日

沖縄県糸満市コミュニティラジオ局にて紹介されました。

TBSラジオ『文化系トークラジオLife』2018年12月23日

文化系大忘年会2018(伊波真人)にて紹介されました。

広島ラジオ局『一文字弥太郎の週末ナチュラリスト朝ナマ!』(2019年4月6日)

ナチュラリスト読書会

あみあみチャンネルニューエイジ 2020年4月15日

河野ひより 第13回

ニッポン放送『ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町』2020年11月22日

歌集『滑走路』の紹介

TBSラジオ『別冊アフター6ジャンクション』2021年1月1日

毎年恒例のPodcast企画、シネマランキングの番組クルー編・その1。ライムスターマネージャー小山内と、番組新メンバー・岩崎Dが2020年の映画を振り返る! 出演:宇多丸(RHYMESTER)、小山内円(スタープレイヤーズ)、岩崎友明(ディレクター)
URL(38分51秒~)

bayfm『The BAY☆LINE』2021年1月12日

本の紹介コーナー(春原佑紀、有村昆)

Voicy『はあちゅうの半径5メートルラジオ』2021年1月13日

同世代の等身大の葛藤、魂の叫びに触れる本(はあちゅう)

ラジオ文化放送『アーサー・ビナード午後の三枚おろし』2021年1月25日~1月29日

『プラトンと僕と君の歌』第1~5回放送 (アーサー・ビナード)

NHK 第2カルチャーラジオ『文学の世界』2021年2月4日

いま、心に響く歌の力 社会のなかの個人 (今野寿美)

富山 KNBラジオ『朝生コラム』2021年6月10日

萩原慎一郎 歌集『滑走路』特集 (黒瀬珂瀾)

新潟 エフエム角田山 2021年11月26日

朗読 日報抄

サンプラザ中野くん Twitterスペース 2022年1月27日

Twitterのスペースでご紹介頂きました。 サンプラザ中野くん Twitter投稿より

新聞

朝日新聞 2018年1月22日朝刊 朝日歌壇

短歌時評(大辻隆弘)

共同通信社(新潟日報などの地方新聞) 2018年2月14日

短歌はいま (東直子)

朝日新聞 2018年2月19日夕刊 社会面

いじめ・非正規… 32歳・萩原慎一郎さんが遺した歌集

読売新聞 2018年2月20日夕刊 書評

短歌とことば(梅内美華子)

毎日新聞 2018年2月26日朝刊 歌壇

歌集新刊 (中川佐和子)

上毛新聞 2018年4月5日

三山春秋

朝日新聞 2018年4月17日夕刊 社会面

歌から見える「いま」の風景(馬場あき子、佐佐木幸綱)

朝日新聞 2018年11月3日朝刊 書評

売れてる本『絶望の中でも前を向く勇気』(佐佐木定綱)

北海道新聞 2018年8月26日 書評

書棚から歌を (田中綾)

愛媛新聞 2018年9月13日

地軸

読売新聞 2018年9月27日朝刊 文化欄

平成が生んだ短歌とは 平成短歌を振り返る(永田淳、栗木京子、大森静佳)

毎日新聞 2018年10月10日 岐阜地方面

岐阜市立中央図書館 企画展「哀(かな)しみ-不条理を生きる」

日本経済新聞 2018年11月3日朝刊 書評

ベストセラーの裏側『響く「非正規」へのエール

毎日新聞 2018年11月20日夕刊 特集ワイド

故・萩原慎一郎さん歌集「滑走路」ベストセラーに「素直に弱さ表現」に共感 苦悩抱えた人にエール

北海道新聞 2018年12月16日 社説

社説にて引用。

琉球新報 2018年12月22日 琉球歌壇

書評 (屋良健一郎)

毎日新聞 2018年12月27日朝刊 歌壇

私が選んだ今年の歌集 (米川千嘉子)

日経新聞 2018年12月30日

「生きづらさ」社会問う 抑圧を生命力に変換 回顧2018 短歌 (川野里子)

北海道新聞 2019年1月9日

卓上四季

西日本新聞 2019年1月21日夕刊

遺作歌集が異例のヒット 萩原慎一郎さん「非正規」の直情詠む

毎日新聞 2019年3月25日朝刊

短歌月評 生きづらさの内景(加藤英彦)

中日新聞 東京新聞 2019年7月13日

短歌を掴む(佐佐木定綱)

西日本新聞 2019年10月7日文化面

【俵万智の一首一会】非正規の翼 弱者に寄り添いエール

毎日新聞 2019年10月7日

うたのスケッチ帳「牛丼亅(松村由利子)

朝日新聞 2019年10月10日朝日歌壇

うたをよむ

毎日新聞 2019年10月31日 特集ワイド

花谷寿人の体温計 非正規雇用の短歌

読売新聞 2019年12月2日夕刊 よみうり寸評

読売新聞 2019年12月2日夕刊 よみうり寸評

河北新報 2019年11月17日

うたの泉(1097)(駒田晶子)

岩手日報 2019年11月26日

風土計

朝日新聞 2020年3月31日朝刊

朝日歌壇

読売新聞 2020年6月9日文化面

萩原慎一郎さんの遺作 歌集『滑走路』を映画化

神奈川新聞 2020年9月7日

照明灯 非正規雇用

朝日新聞 2020年10月3日夕刊1面

非正規歌人は詠んだ、明日への希望の翼 歌集「滑走路」ロングセラー、来月には映画も公開

産経新聞 2020年10月15日朝刊

産経抄

毎日新聞 2020年11月4日朝刊

萩原慎一郎さんの「歌集 滑走路」が文庫化

朝日新聞 2020年11月11日

迢空賞を受賞した三枝昂之さんのインタビューにて紹介。

読売新聞 2020年11月15日朝刊 書評

ポケットに一冊

朝日新聞 2020年11月18日朝刊

五七五七七、SNS世代が熱い 「言葉をコントロール」(伊藤一彦)

西日本新聞 2020年11月22日 社説

君の歌に足が止まる

山形新聞 2020年11月25日 気炎

光への滑走

朝日新聞 2020年11月27日朝刊

朝日歌壇

朝日新聞 2020年11月23日朝刊 天声人語

蟻であっても

西日本新聞 2020年11月25日 WEB記事

映画『滑走路』非正規で働く彼をなぜ描かないのか

読売新聞 2020年12月17日夕刊 よみうり寸評

読売新聞 2020年12月17日夕刊よみうり寸評

佐賀新聞 2020年12月30日 有明抄

それぞれの滑走路

読売新聞 2021年6月8日夕刊

おっとフォーカス『曲折あっての飛躍』

西日本新聞 2021年8月31日 ムギマキ通信

まだ飛び立てずにいる「きみ」へ(東直子)

朝日新聞 2021年9月19日朝刊

朝日歌壇 短歌時評 (山田航)

新潟日報 2021年11月23日 日報抄

2021年11月23日 日報抄

朝日新聞 2022年4月23日

ウクライナのキーウ言語大学で日本語を教えるカテリーナ・ミロヒナさんが好きな詩人として、紹介して下さいました。
「雪晴れに みたびサイレン ウクライナ」 戦火の地から届いた俳句

産経新聞 2022年5月28日

近年の短歌ブームのきっかけとして紹介されました。
モンテーニュとの対話 「随想録」を読みながら (128)短歌ブームのZ世代に癒やされる

神戸新聞 2022年8月3日

2022年8月3日 正平調で紹介されました。

産経新聞 2022年9月5日

いわた書店の岩田徹さんのお勧めの本として紹介されました。
カルテから導く「運命の一冊」 書店主、岩田徹さん

信濃毎日新聞 2022年9月19日

奥村晃作さんの記事で紹介されました。 新型コロナ下の暮らしを短歌に 飯田市出身の歌人奥村晃作さんが18作目の歌集

中日新聞 2022年12月23日

ジャーナリストの奥田哲平さんのコラムで引用されています。
「滑走路」でありたい 思い新たに

中日新聞 2023年2月14日

奥田哲平記者による連載記事で、を引用されました。
家族になろうね~特別養子縁組で子どもを迎えて~

神戸新聞 2023年3月16日

2023年3月16日 正平調で紹介されました。

一般雑誌/WEBメディア

週刊新潮 2018年1月25日号 書評

新々句歌歳時記(俵万智)

週刊文春 2018年6月17日 WEB記事

夭折の非正規社員が遺した歌を、私たちはどう読めばいいのか?
32歳で死した青年の歌集『滑走路』が訴えかけるもの

婦人之友 2018年7月号 書評

内なる歌人 (若松英輔)

エンタ魂 2018年09月28日

心の声を直球の口語短歌で表現した32歳夭折歌人の歌集が重版出来!

ダ・ヴィンチ 2018年10月15日 WEB記事

いじめ、非正規、叶わぬ恋――32 歳で命を絶った若き歌人の叫び『滑走路』

J-CASTニュース 2018年10月18日

萩原慎一郎「歌集」に励まされた!いじめ、非正規雇用に落ち込みながら残した1000首

サンデー毎日 2018年12月30日号

短歌で読み解く (松村由利子)

武蔵野樹林 Vol.2 2019年4月20日

採録 萩原慎一郎歌集『滑走路』を読む──社会の詩学 姜尚中」

生活クラブ 2019年6月7日 WEB記事

歌集「滑走路」誕生秘話 角川書店「短歌」編集部 石川一郎さん、住谷はるさん

SHiNS 2019年7月27日 WEB記事

昨年Amazonの本ランキングで2,644位⇒2位に急浮上した[滑走路]歌人 萩原慎一郎さんを知っていますか?

週刊読書人 2019年8月16日号

書評キャンパス -大学生がススメる本- (竹内美折)

レイバーネット 週刊本の発見 2019年12月12日 WEB記事

週刊 本の発見 萩原慎一郎『歌集 滑走路』(渡辺照子)

MOVIE WALKER 2020年3月25日

32歳で命を絶った“非正規歌人”の歌集『滑走路』が、水川あさみ、浅香航大、寄川歌太で映画化!

クロワッサン 2020年05月15日 WEB記事

言語感覚に酔いしれる。2010年代のスゴい!詩歌集3選【エディターのおうち時間】1.若き歌人の叫びが詰まった歌集。

MOVIE WALKER 2020年6月30日

坂井真紀、染谷将太ら実力派が参戦!『滑走路』の追加キャストが発表

MOVIE WALKER 2020年8月5日

“非正規歌人”の遺作『滑走路』、魂の叫び感じる予告編&ポスター解禁

MOVIE WALKER 2020年8月24日

水川あさみ、浅香航大らが苦悩する人々を好演…『滑走路』の劇中写真が一挙到着

Fashion Press 2020年8月26日

映画『滑走路』“非正規歌人”萩原慎一郎による歌集を実写化、水川あさみ主演で

MOVIE WALKER 2020年9月24日

水川あさみが真剣な眼差しで“切り絵”と向き合う…『滑走路』からメイキング写真が到着

MOVIE WALKER 2020年9月29日

『滑走路』の水川あさみ、浅香航大が語る!監督、大庭功睦とは?

MOVIE WALKER 2020年10月15日

水川あさみ、浅香航大らが演じる主人公の人物像に迫る…『滑走路』ロング版予告が解禁

MOVIE WALKER 2020年10月30日

「やっと見つけてもらえた!」『滑走路』に抜擢の新人俳優・寄川歌太の魅力に迫る

The Big Issue Vol.394 2020年11月1日

映画『滑走路』浅香航大インタビューにて紹介。

SCREEN+plus vol.69 2020年10月

浅香航大インタビューと共に紹介。

スカパー!TVガイドBS+CS vol.151 2020年10月

浅香航大インタビューと共に紹介。

月刊デジタルTVガイド12月号 2020年10月

浅香航大インタビューと共に紹介。

GINZA 2020年11月号『GINZA読書案内』

又吉直樹さんと満島ひかりさんの対談で好きな本として紹介されました。

MOVIE WALKER 2020年11月3日

『万引き家族』『新聞記者』から『滑走路』へ…現代社会を映し出す“社会派ドラマ映画”の魅力

MOVIE WALKER 2020年11月3日

水川あさみ、コロナ禍で「心が折れそうになる瞬間がある」と不安吐露も『滑走路』に願い託す

ハルメク 2020年11月7日

文庫化、映画化された注目の歌集『滑走路』非正規の歌人萩原慎一郎さんをご存じですか

MOVIE WALKER 2020年11月9日

大庭功睦監督&片山慎三監督が『滑走路』トークイベントで熱い“映画製作”談義を披露!

MOVIE WALKER 2020年11月12日

寄川歌太らキャストも出演!Sano ibukiによる『滑走路』主題歌MVが公開

MOVIE WALKER 2020年11月16日

水川あさみ×浅香航大×寄川歌太『滑走路』に著名人27名の応援コメント到着!

OKWAVE Stars Vol.967 2020年11月17日

Vol.967 映画監督 大庭功睦(映画『滑走路』について)

MOVIE WALKER 2020年11月19日

短歌原作『滑走路』大庭功睦監督と歌人・モデルの知花くららが対談!映画と短歌の意外な共通点とは?

朝日新聞 好書好日 2020年11月19日 WEB記事

映画「滑走路」水川あさみさんインタビュー 早世の歌人に導かれ、丁寧に演じた葛藤する女性像

MOVIE WALKER 2020年11月20日

水川あさみ、女優業への覚悟を告白「生きていくことは、傷つけたり、傷ついたりを繰り返す」

MOVIE WALKER 2020年11月23日

人の“つらさ”に寄り添い続けた歌人の遺した想いを精神科医が『滑走路』から読み解く!

婦人公論 2020年11月24日号

映画『滑走路』浅香航大インタビューと共に紹介。

MOE 2020年12月号

水川あさみ映画『滑走路』や歌集についてのインタビュー

日経ヘルス 2020年12月号

水川あさみ映画『滑走路』や歌集についてのインタビュー

天狼院書店 書評 2020年12月6日WEB記事

あふれる涙を隠そうともせずに、読んだっていいじゃないか

株式会社KADOKAWA プレスリリース 2020年12月8日

『歌集 滑走路』映画公開で再び注目集め単行本・文庫版ともに重版決定! 朝日新聞「天声人語」欄でも紹介され売れ筋ランキング急上昇。 年齢・性別を超え共感! 非正規歌人が希望託した魂の叫び
株式会社KADOKAWA プレスリリース 2020年12月8日

BRUTUS No.930 2020年12月15日 書評

本の診察室 case102 (星野概念)
Google Books

キネマ旬報 2021年2月下旬号

第94回キネマ旬報ベストテン 映画『滑走路』水川あさみインタビュー

めるも 2021年4月29日 WEB記事

水川あさみ、UFOに吸い込まれるCMから『ミッドナイトスワン』まで多彩な演技の秘訣は「覚悟」と「ムチ」か

sweet 2021年6月号 2021年5月12日

五月病に効く本 (SYO)

日刊ゲンダイ 2021年6月27日

週末オススメ本ミシュラン (佐高信)

やうやう Vol.5 2021年6月

書評:悠歩

週刊読書人2021年9月17日号

書評キャンパス―大学生がススメる本―(大澤悠乃)

hontoブックツリー 2021年9月29日

痛みと悲しみを帯びた季節。青春の影を描き切った本

週刊朝日 2021年10月15日号

週刊朝日 2021年10月15日号

まぐまぐ 佐高信の筆刀両断 Vol.382 2022年2月25日

会えなかった人(8) 萩原慎一郎と住宅顕信

現代思想 2022年12月号

ロストジェネレーションの現代短歌20首選 (山田航)

短歌メディア

うた新聞 2018年2月号

物語るうた(藤島秀憲)

心の花 2018年3月号

滑走路のまっすぐさ (屋良健一郎)

NHK短歌 2018年4月号 (2018年3月20日)

言葉を料理する・味わう (真中朋久)

角川『短歌』2018年4月号 (2018年3月24日)

総論 普遍性から浮上するもの (栗木京子)

短歌生活 2017年版 (2018年3月24日)

角川全国短歌大賞 招待作品(萩原慎一郎)

現代短歌2018年5月号

書評(土岐友浩)

短歌研究2018年5月号

書評(本木巧)

さんごじゅ Vol.1 2018年5月

コラム (栁澤有一郎)

歌壇 2018年6月号

生活詠にみる時代 2010~2018年 時代の危機、生活の些事 (寺井龍哉)

かりん 2018年6月号

今月のスポット(貝澤駿一)

りとむ 2018年7月号

萩原慎一郎 歌集『滑走路』特集 (栁澤有一郎、新木マコト、高幣美佐子、廣野ゆかり、高橋千恵、霜山美咲)

角川『短歌』2018年7月号 (2018年6月24日)

特別座談会 歌集『滑走路』を読む(今野寿美、真中朋久、カン・ハンナ、佐佐木定綱)

角川『短歌』2018年9月号

短歌の構造 文体(三)倒置法 『言葉にならない思いを伝えるために』(藤島秀憲)

歌壇 2018年9月号

短歌の物語性 内包と外延 (大井学)

りとむ 2018年9月号

萩原慎一郎 歌集『滑走路』を読む会 レポート (和嶋勝利)

まひる野 2018年9月号

書評 歌壇の今を読む(染野太朗)

くれない 2018年9月号

書評 (今井正和)

NHK短歌2018年9月号

歌会ウォッチング6『りとむ短歌会』(佐佐木定綱)

合歓82号 2018年10月

書評

NHK短歌 2018年11月号

短歌De胸キュン「否定の表現」(栗木京子)

かりん 2018年11月号

時評(古谷円)

短歌研究2018年12月号

歌人1000人アンケート平成の明歌7位、今年の歌集

うた新聞2018年12月号

書評(坂井修一、田中愛子)

暦日夕焼け通信 恒成美代子の短歌な日々 2018年12月23日

歌集『滑走路』萩原慎一郎 角川書店

角川短歌年鑑2019年版

平成三十年を振り返る(坂井修一)

短歌研究2019年1月号

どこへ行く、短歌!(坂井修一)

視線 第9号 2019年1月

萩原慎一郎 論(栁澤有一郎)

合歓83号 2019年1月

書評(立神幸彦)

さんごじゅ Vol.2 2019年5月

萩原慎一郎と小平(栁澤有一郎)

川柳スパイラル 5号 2019年5月

萩原慎一郎歌集『滑走路』特集 (飯島章友、新木マコト)

現代短歌 2019年6月号

歌人50人が選んだ平成の歌集リスト

染野太朗のブログ 2019年6月4日

「話題作でふりかえる平成短歌」資料(平成16~30年)

砂子屋書房 WEB記事 2019年6月11日

一首鑑賞 日々のクオリア (生沼義朗)

角川『短歌』2019年7月号

特集 助詞の微妙な世界『が』『のに』『ても』の使い分け (後藤由紀恵)

現代短歌 2019年9月号

短歌って何?第37回 仕事のうた (セーラー服歌人 鳥居)

短歌研究2019年10月号

短歌評論賞候補作 放たれた鳥たちの歌 (弘平谷隆太郎)

りとむ 2019年11月号

現代短歌に志向性はあるのか (栁澤有一郎)

角川『短歌』2020年3月号

巻頭カラーの季節の短歌、佐佐木定綱×藪内亮輔

視線 第10号 2020年3月

これからの『滑走路』研究のために (栁澤有一郎)

砂子屋書房 WEB記事 2020年4月1日

短歌のアダプテーション(土岐友浩)

「詩客」短歌時評 2020年5月17日

短歌評 再読萩原慎一郎 『滑走路』を読む 谷村 行海

短歌研究2020年10月号

現代短歌評論賞候補作 歌人萩原慎一郎論 (栁澤有一郎)

歌壇 2020年11月号

コラム(大井学)

角川『短歌』2020年12月号 (2020年11月25日)

映画『滑走路』公開記念

存在しない何かへの憧れ──工藤吉生ブログ (2020年12月04日)

《歌集読む240》萩原慎一郎『滑走路』  ~ぼくは大人になってゆくのだ、ほか

TANKANESS (2020年12月10日)

萩原慎一郎『滑走路』を読む~三十一文字で鳥になるのだ~(貝澤駿一)

NHK短歌2021年1月号

巻頭秀歌(三枝昂之選)

りとむ 2021年1月号

映画『滑走路』評 (栁澤有一郎)

りとむ 2021年3月号

時評(天野陽子)

短歌研究2021年4月号 (2021年3月19日)

萩原慎一郎「うたう☆クラブ」の歌30首(『滑走路』未収録作品)
選歌とエッセイ=今野寿美

NHK短歌 2021年5月号

佐伯裕子「日々の居場所 微妙な居心地」

短歌研究2021年10月号

弘平谷隆太郎 評論『システムの暴力、歌の抗力 - 中澤系、笹井宏之、萩原慎一郎』

ロック歌人辻井竜一のYouTube チャンネル!(仮)(2021年11月12日)

萩原慎一郎『歌集 滑走路』への思い。

短歌人 2021年12月号 三角點

浪江まき子「読者/観客として出逢う」

短歌誌『メルクマール・メルルマーク』2022年5月 (編集:雨月茄子春)

萩原慎一郎 評論『放たれた鳥たちの歌』 (弘平谷隆太郎)

未来 2022年8月号

『人生を短歌にする』山川 築

角川短歌 2022年8月号

俵万智10選「流行る歌、残る歌」で紹介。

北十『砂時計4号』2022年10月

歌集『滑走路』書評と映画『滑走路』評。

日野一歩 note 2022年10月

歌人、日野一歩さんがnoteにて紹介。 ぼくはうたうんだ!

りとむ 2023年1月号

編集後記にて紹介。

りとむ 2023年5月号で取り上げられました。

時評(天野陽子) で、短歌ブームを呼び起こしている歌集『滑走路』について取り上げられました。

SNS・ブログ等

ジャーナリスト佐々木俊尚 Twitter

2018年6月4日投稿

Zig-Zag ch! ジグザグチャンネル! (2019年2月2日)

萩原慎一郎の歌集 「滑走路」の紹介。「夜明けとはぼくにとっては残酷だ 朝になったら下っ端だから」非正規雇用労働者として働きながら32歳で命を絶った歌人 萩原慎一郎
Zig-Zag ch! ジグザグチャンネル!

横浜市都筑区「ひまわりレディースクリニック」院長ブログ (2019年2月6日)

歌集「滑走路」 萩原慎一郎作

東京電機大学中学校・高等学校の校長ブログ (2019年3月28日)

「校長ブログ」 No.155

NHK広報 Twitter 2019年4月12日投稿

歌集 滑走路

漸近龍吟録 (2019年6月8日)

萩原慎一郎の長すぎた“滑走路”

東京国際映画祭 Youtube(2020年10月1日)

特別招待作品のみどころを映画祭事務局長がトコトン語ります!|TIFF Studio 第58回

波多野七月 note

萩原慎一郎『滑走路』(2020年11月16日)
映画『滑走路』(2020年11月22日)

茂木健一郎のもぎけんチャンネル (2020年11月22日)

萩原慎一郎『滑走路』レビュー

ひま二郎の格差無視チャンネル (2020年11月27日)

書籍レビュー歌集[滑走路]萩原慎一郎さん

「正直どうでもいい?」 (2020年12月3日)

ああ あの青空を忘れたくない / 映画の『滑走路』と歌集の『滑走路』

細野豪志チャンネル (2020年12月18日)

時事YouTuber たかまつななチャンネルとコラボ対談

文学YouTuberベル (2021年6月27日)

【全95冊】カドフェス2021の対象本を一緒に見よう!買った本も紹介するよ!

ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル (2021年7月4日)

2021年7月4日動画

写真家 ATSU MIYAKAWA(2022年10月25日)

短歌と写真の関連性

イベント/展示

岐阜市立中央図書館 (2018年9月26日~12月26日)

NO BOOKS NO LIFE 「哀しみ ──不条理を生きる」

兵庫県社会福祉事業団 (2018年12月11日~12月21日)

写真展『滑走路』

高浜市やきものの里かわら美術館 企画展「絵画の詩学」(2018年11月23日~2019年1月14日)

期間中、短歌がパネル展示され、歌集『滑走路』のトークイベントが2回が開催されました。
萩原慎一郎 歌集 『滑走路』を読む - 日常の詩学 -稲垣えみ子 (2018年12月24日)
萩原慎一郎 歌集 『滑走路』を読む - 社会の詩学 姜尚中 (2019年1月27日)

千葉県 成田高等学校・中学校入学式 (2020年6月20日)

成田高校と中学校の入学式にて歌集『滑走路』が校長先生によって紹介されました。 令和2年度成田高等学校・同付属中学校合同入学式

横浜市立南図書館 (2021年6月18日~6月30日)

横浜市立図書館100周年記念パネル「100ページ目のことばたち」にて歌集『滑走路』が展示されました。

旧国立駅舎の本祭り (2022年5月8日)

スケザネ×書肆 海と夕焼「くにたち周辺の文学の魅力」にてて歌集『滑走路』が紹介されました。 小鳥書房 Youtubeチャンネル

千葉県千葉市教育委員会 講演会(2022年10月3日)

産業カウンセラーの菅野昭子さんによる千葉市教育委員会の教職員研修の講演で歌集『滑走路』が紹介されました。 ペップトーク研修③いざペップトーク

岡山県立烏城高等学校 授業(2022年12月23日)

岡山県立烏城高等学校にて、萩原慎一郎をテーマに短歌の創作の授業が行われました。 「現代社会」の授業より

長崎県立ミライon図書館 (2023年3月1日)

長崎県立のミライon図書館の企画展で歌集『滑走路』が展示されました。 「短歌を口ずさもう?」

千葉県 成田高等学校 卒業式 (2023年3月5日)

成田高校の卒業式にて歌集『滑走路』が校長先生によって紹介されました。 第75回 卒業証書授与式

佐佐木定綱『現代に響く萩原慎一郎の歌』朝日カルチャーセンター横浜教室(2023年3月28日)

「萩原慎一郎という歌人をご存知でしょうか。2017年に発行された彼の『滑走路』という歌集は読者の心に染み入り、NHKで特集番組が組まれ、ベストセラーになり文庫化され、2020年には映画になりました。 なにがここまで人々の心を惹きつけるのでしょうか。非正規やいじめ、遺作といった側面で語られることの多い本歌集ですが、どうもそれだけでは足りないものがあるように思います。同世代、同時代を生きた私自身の感覚も交え、一首一首作品をひもといてゆきます。(講師・記)」